忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和菓子屋さんのショーウィンドーで
おひな祭りの生菓子と、
ひな飾りをモチーフにした飾りが箱にほどこされた干菓子を見かけました。

かわいいなぁ。
生菓子はお雛様、お内裏様、桃の花、雪洞など。
干菓子は中身は普通だけど、
和紙などでできたお雛様が箱のふたに乗っかっていたり、
切った竹の中にお菓子が詰まっていて上に和紙のお人形が乗っていたり。
でも手のひらに乗るような小さな箱なのに、何千円もするのです。
プレゼントにいいかな。

生菓子は、ひな祭りの日には買ってみたいな、と思っています。
PR
抱えていた案件に目鼻がついて、嬉しくなって帰り道のアクセサリーショップで衝動買い。
小さなちいさなパールのイヤリング。

ゆらゆらするイヤリングって好き。
自分がするのもいいけど、そういうイヤリングをした人と話をするのが好き。
頷くたびに揺れるのがいい。

外国の女優さんがするような、肩に触れそうなくらい長いイヤリング
(ピアスでやったら痛そう!というくらいの)
ブロンドのゴージャスなカールやアップスタイルにも似合うけど、
ストレートロングの黒髪で着けたら輝きがよい具合なりそうだと思うのですが、
勇気がなくて挑戦できません。

昔、貝殻のイヤリングに憧れていました。
クマさんがみつけてくれる、白い貝がらの小さなイヤリング。
そして、初めて自分で買ったアクセサリーは、貝殻のイヤリングでした。
「当然だと思う」って危険な事です。

友人と外で待ち合わせをすることになって、携帯電話の番号を聞きました。
そうしたら、
ごめんね、携帯は持っていないんだ、
って…

家の電話番号を教えてもらいましたが、待ち合わせがちょっと不安。

でも、10年前は携帯なしでも大丈夫だったはずで、
15年前になると本当に必要な人しか持っていない時代で。
当たり前だとおもっていたけど、全然当たり前じゃないものなのです。

今日の一件でここ数年でできた友人で携帯電話を持っていない人がいなかったことに気付きました。
だからこそ、違和感なく「携帯の番号教えて」って言ってしまったのですが。
彼には「人はすぐに新しい環境に慣れ、すぐに新しい枠組みで思考し行動するようになり、それがいつも当然のようにあり続けたものであり、あり続けるだろうと思うようになる」ということを実感させてもらいました。
少し前のニュースですが、興味深い話題です。

賛否両論考えられると思います。
不快語や差別的な言葉をなくしたところで差別そのものはなくならないので偽善的だと言う論。
少しでも不快な人がいるから水族館なので表示できないのだし、どんどん改称すべきだという論。
不快語や差別的な言葉の認定自体が差別ではないかと言う論。
言葉の使用にふたをして、見えなくさせてしまうことで差別の歴史も見えなくなってしまうとする論。

この記事ではなくて、同じニュースに関する別の新聞の記事だったと思うのですが、学会の人が「学者や学問の世界も社会に無関係ではいられないから」というようなことを言っていたという記述がありました。
学問の世界に閉じこもらない、そういう姿勢ってとても大事なのだと思います。

「バカジャコ」やめます 32種の魚名を改称
日本魚類学会は1日、「バカジャコ」「イザリウオ」など不快語や差別的な言葉を含む日本産の魚32種の標準和名を改称すると発表した。誰もが抵抗なく使える名前に改めることで、学術的な和名を安定させる目的。
国立新美術館、ニュースや特集で流れる映像では、ガラスのカーテンウォールがユニークで、中からも外からも楽しめそう。

皇居の隣の東京国立近代美術館、東京上野の国立西洋美術館、京都東山の京都国立近代美術館、大阪中之島の国立国際美術館につづく、5つめの国立美術館だそうです。

常設展がなく、企画展公募展をするそうなので、おもしろそうな時を選んでぜひ行ってみたいです。
ライブラリーも併設されているそうです。

展覧会パンフレットが収集されているってちょっとすてき。

国立新美術館(THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO)ホームページ


ニュース記事
国立新美術館きょうオープン アートに染まる六本木(1/21)
 東京・六本木にきょう21日、国内最大級の展示スペース(1万4000平方メートル)をもつ国立新美術館がオープンする。
 日本で5つ目の国立美術館で、収蔵品を持たず、企画展や公募展だけで運営を行うのは国立では世界でも例がない。建築家の黒川紀章氏による設計で、地上3階地下1階建て。
 3月30日にはサントリー美術館が、「東京ミッドタウン」内で新しいスタートを切る。2003年にオープンした六本木ヒルズ森タワーの森美術館は、現代アートの発信地として定着してきた。3館が集まる六本木をアートの発信基地として育てようと連携企画が動き始めた。
 「本格的な企画はサントリー美術館のオープンを待ってから」(森美術館広報部)だが、第1弾として昨年12月に「六本木アート・トライアングル」マップを発行。近くのギャラリーや画廊なども紹介している。
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]