忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東大生の3割がニートやフリーターになる不安を抱えているという記事を読んで、そんな時代なのか、と改めて思いました。
ただし彼らは働く気がないわけじゃなくて、自分にあった働き場所があるのかというところで悩んでるのだと思います。
つまりニートになる不安をたくさん抱えているというわけではなくて、フリーターになりそうとか、フリーターをしながらなりたいものを見つけることになりそうとか、そういうことだと思います。

そんなニュースで、なるほどな、と思っていたら、ヤフーの意識調査ではその倍の6割のひとたちがニートやフリーターになる不安を抱えている(た)らしいです。
他人事といえば他人事だけど、すごく関わりがあるといえばある話。
いつ何が起こるかわからないし。

Yahoo意識調査「ニートやフリーターになる不安、東大生の倍」
PR
閉店時間後に
大忙しでショーウィンドウや店先を
クリスマスの飾り付けから
お正月の飾り付けに変えているのを見ると、
本当に今年ももう終わってしまうのだな、
新しい年がやってくるのだな、
と思ってしまいます。

クリスマスの風景といえば、やっぱりイルミネーション!
意外なところで見つけたのも、わざわざ見に行ったのも。
最近は個人の家でもやっていたりします。

サンタさんのかっこうも。
ニュースでもスキー場に現れたサンタさんスキーヤー・スノーボーダーの話題がありました。
一人だけトナカイさんが混じっていて、あれ?と思ったら、インストラクターの方がトナカイのかっこうをしていたそうです。

あとはプレゼントを選びあう二人連れ。
プレゼントはびっくりするのとびっくりさせるのが楽しいから、事前に内緒で準備しておく派なので、選びあうのっておもしろいのかな…と疑問に思ってしまいますが。
きっとあれやこれや言いながら選ぶのが楽しいのかな。
でも趣味を外さないように事前にリサーチするのだって楽しいのです。

さて、そろそろ気分はお正月。
年賀状用のプリンターのCMで、山田優ちゃんや蒼井優ちゃん、夏帆ちゃん(キャノン・ピクサス)、長澤まさみちゃん(エプソン・カラリオ)などなどきれいでかわいらしいひとたちの着物姿を見るにつけ、着物ってすてきな文化だなと思います。
上にあげた4人の中では、蒼井優ちゃんの紫の着物が雰囲気があってすてきです。
自分で着るなら長澤まさみちゃんの赤いのがいいな。
胸元の花の模様がかわいいので。
着物って洋服より体型や顔立ちを選ばない気がするのですが…
かいがいにすむなんてことを書いていたら、今日今年の大賞が決まったようです。

今年最高の変換ミスは
By ITmedia

それにしても、シュールな変換の多いこと…
漢字の誤変換はどうしようもないですものね。
このブログ上でもかなりあったりします。
あとで読んで気付いたら直していますが。

その後、見直しをすれば恥ずかしい思いはしなくても済む。
でも、何ページにも渡る書類を見直す暇もなし。
やっぱり変換した直後に確認して次の文章を打つのが一番なのかな。

でも頭では次の文章を考えていて、すぐに次の文章を打ってしまうからなかなか見直しもできません。
見直しをしようとしてたらせっかく考えてついた言い回しを忘れてしまいそうだし。

重要な書類はちゃんと印刷前、テストプリント後と確認するけれど、ちょっとした書類なら、変換ミスも御愛嬌…っていう開き直りも必要なのかな。
問題は、パソコンの変換って学習機能があるから、普段使っている変換がばれてしまうこと。

あと、いざメンバーに配ったレジュメと同じものを手元において話を進めようとしたら、変換がおかしすぎて(あとは打ちまちがえも)もとの言葉がわからず止まってしまったこともありました。

機械のミスの誤変換より、人間側のミスと思われる誤変換のほうが恥ずかしかったりして。
対象と対称と対照とか、関心と感心と歓心とか。
小学校のテストに出てくるような、手書きでも間違えそうな字をまちがえるのって、すごく恥ずかしいかも。

このリサーチによれば6、7割の人が変換ミスで恥ずかしい思いをしたそうです。
もっといるかとおもったけど、皆さん身長にチェックされてるんですね。
Yahooクリックリサーチ「あなたは漢字の変換ミスで恥ずかしい思いをしたことがありますか?」

具体的な間違いは恥ずかしいので書けないけど…
誤変換を集めたお腹の河がよじれそうなページがあったので紹介します。
ことば遊びの重箱(変換する)

去年「今年から貝が胃に棲み始めました」(今年から海外に住み始めました)などのおもしろ変換ミスのコンテストをした漢検が今年も大勝を決めるそうです。
変漢ミスコンテスト
ひとがいなくて静かなのもいいけれど、
ひとがたくさんいてざわめいているのもいい。

開放的な空間ではにぎやかに騒ぐ声も拡散して、
少し離れたところから聞くと、やわらかく聞こえる。

風にのってとぎれとぎれに聞こえるざわめきを耳に、
陽だまりにいる幸せ。
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
06 2024/07 08
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]