忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本歌取りに挑戦シリーズ

鐘の音を 
 思い浮かべて 
  花の色 
 移りゆく庭の 
  ながめ恨まじ
      Dolphin

お釈迦様が亡くなったときに響いたという鐘を思い浮かべれば、形あるものが変わりゆくのは当然のこと。
(長雨でむなしく)色あせていく花の色を見てもその長雨を、またその景色を恨まないようにしよう。
(その花と同じように物思いにふけって世の中を生き、衰えていく私だけれど、その物思いも衰えていくことも恨むまい。)
PR
和歌の手法に本歌取りというのがあります。
有名な歌の表現を借りることで、その歌の一部を読み込む手法。

花の色は 
 移りにけりな 
いたづらに 
  我が身世にふる 
 ながめせし間に

   小野小町(「古今和歌集」春下)

桜の花の美しさは、長雨が降る間に、むなしく褪せてしまったなあ。私の容色も、世の中を生きて物思いに沈んでいる間に、むなしく衰えてしまったなあ。

(「色」美しさ、「世」人と人(男女という意味も)の間、「ふる」雨が降る(長雨の縁語)と世を経るの掛詞、「ながめ」長雨と眺め(物思いにふける)の掛詞。訳は勝手に作りました…)

これを本歌にして、本歌取りに挑戦してみました。

和歌のつくり方も知らないし、
本歌取りのお作法もわからないし、
擬古文もめちゃくちゃですが、
こういうことばを使った遊びって楽しい。

本歌取りシリーズ


湿った暖かい空気。
春の空気。

おひさまの照っている時、家の中よりも暖かい庭。
夕暮れ時でもまだ、肌にまとわりつくやわらかな空気。

霞がかかったような空。
音がくぐもって聞こえそうな重みのある空気。

どこからともなく、降ってくる小さな白い花びら。
動きがゆっくりしてみえる、春の日。

建物の地下にもぐると、ひんやり冷たい。
冬の空気が身を潜め、もう少し居座ろうとしてる。

外に出ると、道行く車のフロントガラスがぎらりと光る。
まぶしい夏の光が、腕をならしてうずうずしている。
卒業式シーズンです。

おませに制服を着た小学生。
花束を抱えた中学生、高校生。
袴の大学生、専門学校生。

別れの季節

でもすぐ次には、出会いの季節

学校というものが作り出す
「年度」という季節の区切り。

春が別れと出会いの季節というイメージ
でも例えば9月で年度が替わる地域だったら
きっと秋が出会いと別れの季節。

花が咲き芽が出る春と
葉が染まり落ちる秋。

春は出会いが強調されて
秋は別れが強調されるようなきがする。

これは季節の自然を人の世界に重ねるから。
心象風景みたいなもの。

そうすると、春を区切りにした日本の学校って正解なのかも。
前向きな気持ちにさせてくれるから。
東京ガールズコレクションのページを見ていて、楽しくなってしまいました。

こんな服、素敵。
http://style.beauty.yahoo.co.jp/special/tgc/2007/spring/postpub/model/collection17_2.html

こんなワンピースもいいかも。
http://style.beauty.yahoo.co.jp/special/tgc/2007/spring/postpub/model/collection18_1.html

この日傘もいいな。
http://style.beauty.yahoo.co.jp/special/tgc/2007/spring/postpub/model/collection7_1.html

見てるだけで楽しいけど、着るのはちょっと難しいかも…。
ワンピースならいけるかも?!
いや、夢です。

ファッションショーの新聞記事や雑誌や、テレビ番組を見るのって好き。
海外のコレクションのチャンネルがあって、音楽も舞台装置も。
布がひらひらしてたり、鏡のように磨かれた床だったり。
モデルさんの歩き方も、髪型やメイクも。
もちろん、お洋服も。

夢、だけど、非現実的な方が面白く見れてしまうような気もします。
クリスチャン・ディオールの(たぶんこの春の)コレクションも面白かったです。
盆栽が髪飾りになっていたり。
折り紙のようなドレスだったり。
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
05 2024/06 07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]