忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちまたでは、エクササイズ用のビデオ「ビリーブートキャンプ」なんていうものが流行っているようですが、
ダイエットとまではいかなくても、運動は大事だと思います。

普段から身体を動かしていないと、急に運動したときに筋肉痛がひどいし。
この間は、エレベーターが故障していて、
5階まで階段で、荷物を持って何往復かしていたら、
翌日、腕と太ももの前側がひどい筋肉痛になってしまいました。

そういえば、一年前はジムによく行っていたのだけど、最近ぜんぜん行っていません。
会員証の有効期限が切れて、切り替えるならまた手続きに行かなきゃならないのだけど…

ジムに行かずに、「エスカレーターを使わない」「電車でずっと立っている」「近くなら車じゃなくて歩きで」なんていう運動のほうが現実的な気もしてきました。
PR
今日、道を歩いていたら、聴きなれたメロディーなのに聴きなれない言葉が。
「ぎょうざー、ぎょうーざー」
(「たけやー、さおだけー」のメロディーで。)

音源をきょろきょろ探すと、頭にスピーカーをくっつけたワゴン車でした。
焼き芋の車と同じように、歩道よりをゆっくりゆっくり走っています。
カレー味、肉餃子、野菜餃子などなど、いろいろな種類の餃子を売っているそうです。

車での販売を見たことがあるのは、焼き芋、豆腐、野菜、パン、灯油、物干し竿、廃品回収など。
移動図書館もあります。
「移動して売る」というより手軽なお店、屋台感覚の車での販売としては、サンドイッチ、クレープ、お弁当、ケパブ、焼きそば、ホットドッグ、などもイベント会場や観光地ではよく見かけます。

それにしても、餃子は初めてです。
びっくりしました。
プレジデントの記事で、カンオープナーを扱ったものがありました。
プルトップオープナーとも言うのですが、缶ジュースなどのふたを開けるときに使う小さな金属です。
つめを伸ばしていたり、付け爪をしていると、缶のふたさえ開けられなくなってしまうので、爪を傷つけずにふたを開けられるようにするための道具です。

携帯電話につけている人も見かけるのですが、金属だからどうしても携帯の表面を傷つけそうで怖いです。
私はよくコインで代用しています。
一円玉は曲がりそうで不安なので、10円玉や100円玉で。
500円玉だと大きすぎて扱いにくいのです。
これはこれで、衛生的に問題があるかな、という気もしますが、身近なもので代用できるなら、荷物は減らすにこしたことはない、というのが信条なので。
久しぶりに、お買い物。

ベージュのパンプスとサンダル。
緑のスカート、ピンクのカットソー、白いジャケット。

スカートが特にお気に入り。
リボンがついていてふわふわ。

靴は履きやすさ重視で。

ウェッジソールのスマートなサンダルがほしいけれど、履きこなせない気がします…
かぜが強い一日でした。
普段は自転車でさーっと気持ちよく下る坂道も、向かい風で漕がないと進まず。
普段ならすいすい通れる細い歩道も、横からの風でふらついて怖いので押して歩き。
街路樹は中のほうの大きな枝から揺れていて、
電線はぶんぶんうなっていて。
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
05 2024/06 07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]