忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀杏(ギンナン)が少しずつ落ちてきています。
上からの攻撃(!?)は避けられないけれど、下の地雷(!?)は避けられるから、落ちているものを踏まないように注意して歩いています。

なぜか英語で話しているときに銀杏(イチョウ)について説明しなくてはいけなくなったのですが、結局「イチョウ」に対応する英単語が全然出てこなくて、一生懸命「秋になると葉が黄色くなる木」「日本ではよく道路の横に一列に植えられている」「こんな形の葉」など、絵までかいて説明してしまいました。
たぶん、どの木のことかは分かって貰えたはず…

ちなみに、英語ではギンナンのことは「a ginkgo」イチョウのことは「a ginkgo tree」または「a maidenhair tree」と言うそうです。
「ginkgo」は「銀杏」を中国語で読んだ時の発音に近いみたいです。

「maiden」というのは「処女・乙女」という意味。
「maidenhair」だけだと「カラクサホウライシダ」や「クジャクシダ」などのシダの仲間の名前になるようです。
「maiden's hair」なら海草の仲間の名前。
どれも若々しい髪のような、みずみずしさがあり、はっきりした葉脈や細いシルエットを持つ植物です。
イチョウも、緑の葉のイメージで「乙女の髪」なのでしょう。

日本語では、イチョウというと黄色い葉を思い浮かべることが多いように思います。
小学校の頃に習ったのですが、あたたかな光の具合で大好きになった与謝野晶子さんの歌があります。
「金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に」
形よくまとまっているからか、額縁の中の絵が思い浮かびます。
そのキャンバスから滲み出してきそうなほど、鮮やかであたたかな夕日のオレンジ色と、散りかけのイチョウ、そして積もった落ち葉のきらきらとした黄色。
先生は、葉を「鳥」にたとえることで動きが出ているのだと言っていたけれど、私には逆に止まっているように見えました。
落ちていく途中の一瞬を止めて絵に描いたから、落ちているのではなく飛び回っているかのように、より幻想的に、より軽やかに見えてくる。
どうしても、そんな情景が浮かんでしまって。
PR
肌が乾燥するなぁ、と思ってふとポーチの中を見たら、ファンデーションがまだ春夏用でした。
あわてて、秋冬用のものに変更。
乾燥もだいぶましになりました。

ここ2年くらい、秋冬に気に入って使っているのは、「50才から」をキーワードに展開しているEVITAのリキッドファンデです。
母が使っていたものだけれど、少し借りたらあまりによかったので私も買ってきました。
年不相応だけれど、乾燥しがちな季節にはしっとりしていて使いやすいです。
油断すると厚付きになるのでそこだけ気をつけています。
なんだかすてきなバイクを発見。
東京モーターショーに出品予定のスズキのバイクだそうです。
バイプレーン(複葉機)をモチーフにしているそうで、レトロな色合いと、不思議な丸みが素敵。
こんなバイクに、小さいヘルメットとゴーグルをして、スカーフに皮手袋で乗ってみたいな。
やあ!
このリンク先の写真の上側のバイクです。
モーターショーの奇抜なコンセプト二輪
(ニュースサイトなので、掲載期限が切れてリンク切れしていたらごめんなさい。)

昨日は、フィギュアスケートシーズン開幕、日米対抗を見て、
今日は、駅伝シーズン開幕、出雲全日本大学選抜駅伝を見ました。

シーズンの最初って、固かったり、リズムがつかめていなかったり、
でも、そんななかでも調子を崩さず競技できるのって、すごいなぁと思いながら。
Yahooの特集「ディズニー・ハロウィーン2007」の中に、「ディズニートリビア」というクイズがありました。

Yahoo検定を利用したクイズのようです。
正解するとデスクトップ壁紙がもらえるというので挑戦してみました。

初級は問題なく全問正解で壁紙ももらえたけれど、中級と上級は半分以上は勘で答えていました。
なんとか、上級の壁紙はもらえました。
中級は無理でした…

かわいい壁紙だったので、
10月中はパソコンだけでもハロウィン気分の壁紙にしておこうと思います。
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
05 2024/06 07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]