忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21世紀の猫型バイクという写真を見つけました。
ギズモードの記事です。

でもね、このバイク、ハンドルの位置などを考えると、下の絵の右下のような乗り方をすると思うんです。
これじゃあ、かっこよくない…
左上のように、猫(ジャガー?)と一体になるような形なら、けっこうかっこいいと思うのだけど。

観賞用で、乗ることを考えていないのではないかな。



うーん、他の方向からの写真(海外のサイト)を見てみると、左上の乗りかたであってるのかな。
でも、座るところに何の支えもない…
乗るのに向いていないというのは確かなようです。

この後に、自分のお気に入りのシートを馬の鞍のようにつけるのでしょうか…?
PR
「マリモと眠るお酒」、なんだかロマンチック!

阿寒湖の湖底に沈めて熟成させたお酒だそうです。
毬藻に悪影響がないのかなーと思ったけれど、遊覧船桟橋の湖底ということなので、もともと人が多く出入りしている場所だから大丈夫なのでしょう。

湖の底って、温度変化が少ないとか、お酒を寝かせるうえでいいこともあるのかなー。
でも、お酒の味そのものよりも、マリモと一緒に湖の底に沈んでいた、という夢があるお酒だというのが素敵だと思います。
もちろん、お米のおいしい北海道、お酒の味もきっとすてきなんでしょうけれど!

「マリモと眠るお酒」が目覚めの儀式(ニュース記事より)
…マリモが生息する北海道・阿寒湖で5日、…1年間湖底で熟成させた地酒を引き揚げる“目覚めの儀式”が行われた。釧路市の特定非営利活動法人(NPO法人)阿寒観光協会まちづくり推進機構の企画で昨年10月、遊覧船桟橋の…湖底に「カムイの眠り金の滴・銀の滴」と名付けた…吟醸酒と純米酒計800本入りのタンクを沈めていた。
テレビで紹介されているのを見たような記憶もあります。

和歌山電鉄貴志川線の無人駅、貴志駅の駅長さん。
無人駅なのに、駅長さん??

「人」ではなく「猫」の駅長さんだから、無人駅で間違いじゃないのです。

帽子をかぶったユーモラスな姿はかわいいというか、凛々しいというか。
本人(本猫)も嫌がっていなさそうなのがいいですね。

でも、猫を一匹で置いておくわけに行かないから、やっぱり人がいるんじゃないかな。
無人駅じゃないってことになっちゃう。
人がいても、駅員さんではなくて「駅長世話係」だったら無人駅と言っても大丈夫なのかもしれません。


スーパー猫駅長、たまの経済効果11億円(izaニュース記事より)
道を歩いていて、急に「なんで右ハンドル車が多いんだろう?」と急に疑問に思いました

国や地域によって、左側通行と右側通行の所があって、左側通行だと右ハンドル、右側通行だと左ハンドルが普通。
国や地域によっては普通の方の車しか許可されないところもあるけれど、日本のように普通は右(左)ハンドル車だけど別に左(右)ハンドル車も走ってかまわないというところがある、
ということまでは分かっていたのですが、

そもそもなぜ右側通行と左側通行があるのか。
 ヨーロッパの中でも違ってたりするし…

なぜ左側(右側)通行だと右(左)ハンドルが普通なのか。
 反対の方が巻き込み確認とかしやすい気がする…

ということが気になって、気になって、
家に帰るとすぐにインターネットを開いて調べてしまいました。

インターネットって本当に便利。

右側通行はヨーロッパ(大陸)やアメリカに多くて、左側通行はイギリスと旧イギリス領(インドやオーストラリア)に多いそうです。
ふむふむ。

それぞれ理由があって、イギリス(日本も)は騎士(武士)同士がすれ違う際に、左腰に差した刀が触れ合わないようにするために左側通行にしたという説があるようです。
(ちなみに、左に刀を差すのは、利き手の右手で抜きやすいように。うーん、じゃあ洋の東西を問わず右手が利き手の人が多いのはなぜだろう…)
他にも、馬車や馬の鞭(右手で使用)が歩行者に当たらないように左側通行にしたと言う説も有力なようです。

右側通行の方は、アメリカは銃社会で、銃はやはり右手で抜きやすいように右腰につけたことからとか、イギリスから独立するのでイギリスの反対の右側通行にしたとか、
フランスはじめナポレオンが征服した地域はナポレオンが左利きだったために、逆の右側通行になったとか、
どちらにしても、左側通行に対抗する形で右側通行にしたようです。
(現在は世界全体で見ると右側通行の方が多くなってしまいました。)

で、「なぜ左側(右側)通行だと右(左)ハンドルが普通なのか」については、納得いく答えが見つかりませんでした。
一般的には「Aドライバーが中央よりにいる方がカーブの時の視界を確保できる」「B対向車との距離感をつかみやすい」「C追越をする時に前方が確認しやすいため、対向車にぶつかる危険を減らせる」などの理由が言われているようです。

Aについては、確かに左カーブの時の視界が狭くなりますが、右折時の対向車の確認、左折時の巻き込み確認は左ハンドルのほうがやりやすい気がします。どちらも一長一短ではないかと思います。
Bについても、左ハンドルのほうが道の端による場合は距離の確認がしやすいというように、一長一短です。
Cについては、確かにそうですが、無理な追越をかけなければいいし、車間距離を十分とっていれば対向車の確認はできると思います。

加えて、左ハンドルのほうが左の駐車している車や死角から出てくる歩行者を早く見つけられると思うのです。
道路の内側は、相手も車だから免許もあるし、まだ予測がつくけれど、外側は誰が歩いてるか分からない、小さい子が飛び出すかもしれないし。

確かに、高速道路や一本道、カーブの多い山道などは右ハンドルのほうが動きやすい気がするけれど、
都会の、路上駐車の多い道や、交差点や小道がたくさんあるような道は、左ハンドルのほうが便利なのじゃないかな、と思うのです。

だから、もっと左ハンドルに優しい駐車券の発券機とかが普及すればいいのになー

そういえば、日本では歩行者は右側通行だけど、
これは、自動車が左側通行だということを考えると、
歩行者にしてみると「そばを通る車は前からくるので見えるから安心。後ろから急に近寄ってこないから安心」だし、
自動車からすると「後ろから歩行者に近づくと急に歩行者が進路を変えるかもしれないけど、前から近づくなら相手も車を気にするから少しは危なくない」ということで
安全面から考えて、合理的な気がします。
あと、歩行者や自転車からバッグなどをひったくるのも、自動車(バイク)左側通行、歩行者右側通行だと難しくなるのかも。
昨日、電車の中で…
いつものように車内放送で次の駅名のアナウンスがあり、ぼーっと聞いていました。
すると急にこんな話を車掌さんが始めたのです。
(「 」の中がアナウンスです。)


「ただいまー!」

 …え?!あいさつされても

「昨日ー」

 …って、昨日何かあったっけ?電車は遅れてないし

「交通安全運動実施中です」

 …それは昨日じゃなくて、今も実施中でしょうに。っていうかあいさつはなに??


とここでやっと気づきました。

「ただいま、秋の交通安全運動実施中です」
ですね。

車掌さんったら、変なところを伸ばすから…
よく駅名のアナウンスでも、普通は伸ばさないところを伸ばしますよね。

自分の勘違いがおかしくて、電車の中で、1人笑いをこらえていました。

PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]