忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福田首相が辞任の意を表明しました。
偶然会見の模様を中継で見ていたのですが、冷静で、計算されている印象でした。
時期も、この時期しかなくて、辞任することでマイナスよりもプラスが大きいと判断していること、その判断を口に出すことでさらに個人や党、政権に有利な状況を作れること…などなど。

で、質疑応答なのですが、なんで質問って長くなるのかなー。
1対1でじっくり話し合っているときには、質問者の意図を正確に伝えるために言葉を重ねるのもひとつの方法だと思うのですが、
ああいう席で「今こうおっしゃったけれど、私はこう思うのですが…。で、今後についてはいかがお考えですか?」みたいな、意見の表明と質問がうまくつながっていないような形の質問をしているのを見ると、少し残念に思います。
もしかしたら、そういう発言の仕方が慣習的にあったり、そこから本音を引き出せたりするのかもしれないけれど、首相だって「答え」は何パターンか準備しているだろうし、そうそう新しくてしかも意味のある言葉は引き出せないと思うのです。

象徴的だったのが、下のニュース記事にもある「私はあなたと違うんです」発言。
最後の質問でした。
記者さんは「総理の会見は他人事のようだという見方が国民の中にある」と一般化し、「私もそう感じる」と言っていました。
まず、これを聞いていたときに「国民」とひとくくりにすることに違和感を覚えました。
で、続く質問の内容が「安倍政権に続く辞任で現在の政権への影響は?」という前半と無関係な内容。
福田さんがどう答えるのかなと思っていたら、
質問に対して「見通しは順調ではない可能性もあるけれど」という趣旨のことを言い、付け加えて「私はあなたとは違う。自分の事を客観的に見ることができる」と反論しました。
中継で見ていても、今までの流れとは違う発言で、意味は持たないけれどセンセーショナルで新しい言葉だとかんじました。

この発言、いろいろな見方があるようです。
感情的だとか、見下したようだとか、記者の質問がよくないとか…

私も記者さんの発言は、最後で時間もなくて焦ったのだとは思いますが、唐突だし、「国民」という言葉を濫用していた気がします。
福田さんの発言は確かに少し感情的だったけれど、国民の部分に反応して「あなたがた」とは言わずに、質問した記者に向かって「あなた」と言っているし、見下したというより不適当な質問への怒りのようなものを感じました。
これ、「you」だったら大変な事態になりそうです…
計算した言動をせざるを得ない立場ですし、そういう言動は他人事のように、客観的に自分を見なければできないことで、
それを否定的に言われるのは心外なのだと思います。

仕事はどれも大変だけど、特に立場のある仕事をしている人は、仕事以外の部分でも押さえなければいけないことが多くて、大変なのだろうな。

とりとめなく、感想を書いてしまいました。
ニュース記事は↓です。
福田首相「あなたとは違うんです」がネットで流行中
「私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」福田康夫首相が9月1日夜に辞任を表明した記者会見の最後に述べたこんな言葉がネットで話題になっている。(izaより)
PR
マウスで、カルシウムの味を感じる細胞が舌にあることが確認されたそうです。
そのカルシウム味はおいしくない、具体的には苦くてすっぱいのだとか…
塩味、甘み、酸味、苦味、うまみ、に続く第6の味となるのでしょうか。

一般においしいと感じられる味は、生きていくのに必要な味である、と聞いたことがあります。
大昔、狩をしていた時代に、大切だったカロリーの摂取のために、甘さをおいしいと感じるようになったり、また油気の多い食べ物をおいしいと感じるようになったり、味覚が進化したのだとか。

その時代には、カルシウムは足りていたのかもしれませんけど。
でも、マグネシウムだとか、ミネラル(金属)って概して苦いイメージ。
少量だと、うまみ成分にもなりそうな気がします。
あくまで気がするだけだけど…

もしかしたら、ミネラル類のとりすぎは危険だということを、からだが知っているのかもしれません。


カルシウム味も味覚の一つに
Yahooヘルスケアのコラムより。
ちょっとだけショックな出来事。

2週間くらい前に、気に入って買った小さなバッグ。
もう、4、5回は使ったかな。
「もう」というか「まだ」4、5回。

同じバッグが、同じお店で、セールで20%オフになっていました…
あとちょっと待てばよかった、と後悔しちゃいます。

気に入っているからいいのだけど、セールにかけられているっていうのもちょっと寂しいし。
地味なかんじの明るい茶色のバッグで、取っ手が夏っぽい紐編みになっているから、あまり売れないままに秋物に押されてセールされちゃったのでしょう。

売り尽くしのセールを見ると、どうしても「こげぱん」を思い浮かべてしまいます。
やさぐれないうちに買ってあげないと!
あれー、もう梅雨が明けたのかなぁ…
と思ったら、四国までは明けているけど中国以東はまだみたいです。
日本列島って長いからね。
でも四国の梅雨明けが4日、それから10日以上間が空いてるのに、まだ中国は梅雨。
梅雨だからといって、毎日毎日ぼくらは鉄板の♪~
じゃなくて、毎日毎日雨だとは限らないけど。
「メール」じゃなく「メイル」を必ず使う人がいて、ちょっと違和感はあるし、自分では絶対に使わないのだけれど、でもなんだか可愛らしくて好きです。

文化庁のページにある「外来語の表記」の解釈だと、「メール」が標準になるのかな。
でも、-(長音)のかわりに母音を添えると、レトロな感じになるきがします。

プレイボールとプレーボール
グレイゾーンとグレーゾーン
レイヨンとレーヨン
ヘアメイクとヘアメーク
基本は「ー」で、新しい言葉はそれにのっとっているけれど、古くに入ってきて母音のものが定着した言葉もあるからかな。
「コオヒイ」なんて書いたら、文明開化の味がしそう。

余談1
Googleで調べてみたら「メール」は521,000,000件「メイル」は1,480,000件「メエル」が41900件と出てきました。

余談2
リンクした文化庁のページに出てくる例がおもしろいです。
「モーツァルト」は分かる気がする。でもなぜ「ドニゼッティ」?
「カリフォルニア」はいいとして、なぜ「フェアバンクス」?

でも
「8 複合した語であることを示すための,つなぎの符号の用い方については,それぞれの分野の慣用に従うものとし,ここでは取決めを行わない。
〔例〕ケース バイ ケース  ケース・バイ・ケース  ケース-バイ-ケース」
というのはなかなか洒落てて、素敵だと思います。

PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]