忍者ブログ
色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
[188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [179]  [178]  [177
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鑑賞に堪えるのか

はなのの読んだ俳句が100首をこえました。
こちらにまとめましたが
壮観

おもしろそうなものを
鑑賞文つきで紹介してみようという
企画物記事(?)です。

「その童話 予定されたる 本当に」
正夢ということばがあるのと同じように正童話というのがあってもよいかもしれません。
まるで童話が予知し、予定していたかのように
進行する現実。
その現実の中では固まってしまった大人よりも
柔軟な子どもの方がいきいきと生きていけるのです。

「バランスに しろいたべもの ありがとう」
お弁当を空けた瞬間に、朝早く起きてつくってくれた母への感謝のことばが口をついて出てきます。
しかも、この日のお弁当には真っ白なごはんとかまぼこ、それになます。
白い食材で炭水化物、タンパク質、野菜をバランスよくとれるお弁当です。
母への感謝も真っ白な気持ちで届けよう、と決意した日でした。

「ともだちに おしゃべりすれば ダイエット」
からだを壊すような無理なダイエットがはやっていますが、そんなに辛いことをしてまでダイエットをする気にはなれません。
もっと楽しいことをしていたい、でも体型も気になる。
大好きなおしゃべりをすることがダイエットになればいいのに。
高校生の複雑な心理を仮定法を使って夢を語ることで描き出した一句。

「その歴史 思ってしまう かき氷」
食べ物の歴史を考えることは、ダイナミックな歴史の動きを知る一つの手助けになります。
例えばかき氷の歴史は、夏でも氷を保存したり作ったりする、温度を管理する技術の発達の歴史そのものでした。
目の前のおいしそうなかき氷から、歴史のダイナミズムに思いを馳せるという時間的な奥行きのある一句。

「数学を いるのかなんで 毛虫なり」
数学はなぜ必要なのかというのは、中学校、高校で数学を学ぶ時、誰もが一度は抱く疑問です。
この句はその答えを「毛虫なり」と簡潔に提示することによって解消するとともに、数学の必要性を考えることの大切さを伝えています。

…解説文の方が支離滅裂になっているのは御愛嬌です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
               HN:
               Dolphin

お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。

カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード

NEW CM&TB
NEW COMMENTS
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)

LATEST TRACKBACK
CALENDAR
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
MEMOS
・・・ テンプレートに関して ・・・

・・・ タイトルに関して1 ・・・

・・・ タイトルに関して2 ・・・
忍者ブログ [PR]