色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミュージカル仕立ての不思議の国のアリスの映画を見ました。
いろいろ他のことをしながらTVを見る「ながらみ」だけれど。
アリスの楽しみ方っていろいろあると思います。
ファンタジーの世界にはまり込む
英語の言葉遊びを楽しむ
皮肉と風刺を楽しむ
キャロルの哲学を楽しむ
以前にも書いたけれど、
訳本なら訳もまた楽しめる
多分いろいろな案内書や解説書があるのでしょうけれど、
大人になっていく時に子どもの論理が失われていくのを、子どもの目線から見ているようにも思えるのです。
それにしても、不思議な事。
アリスは何で「自分が小さくなったり大きくなったり」するとおもったのでしょうか。
物語の中のアリスはまわりの世界が大きくなったり小さくなったりしているというように見えていると思うのです。
もし急に天井が遠くなり、テーブルが頭上にあるなんていう状況になったら、まず何で部屋が大きくなったんだろう?と考えるのが主観的な認識のしかただと思うのです。
でもアリスは、「食べたり飲んだりするとからだが小さくなったり大きくなったり、変なことが起きるの」と言っています。
物語の外のアリスの目線なのかもしれないけれど、真実を外の世界に求めなくてはならない大人の世界を暗示しているようでもある気がします。
なんにしろ、おもしろくて変なお話。
PR
いろいろ他のことをしながらTVを見る「ながらみ」だけれど。
アリスの楽しみ方っていろいろあると思います。
ファンタジーの世界にはまり込む
英語の言葉遊びを楽しむ
皮肉と風刺を楽しむ
キャロルの哲学を楽しむ
以前にも書いたけれど、
訳本なら訳もまた楽しめる
多分いろいろな案内書や解説書があるのでしょうけれど、
大人になっていく時に子どもの論理が失われていくのを、子どもの目線から見ているようにも思えるのです。
それにしても、不思議な事。
アリスは何で「自分が小さくなったり大きくなったり」するとおもったのでしょうか。
物語の中のアリスはまわりの世界が大きくなったり小さくなったりしているというように見えていると思うのです。
もし急に天井が遠くなり、テーブルが頭上にあるなんていう状況になったら、まず何で部屋が大きくなったんだろう?と考えるのが主観的な認識のしかただと思うのです。
でもアリスは、「食べたり飲んだりするとからだが小さくなったり大きくなったり、変なことが起きるの」と言っています。
物語の外のアリスの目線なのかもしれないけれど、真実を外の世界に求めなくてはならない大人の世界を暗示しているようでもある気がします。
なんにしろ、おもしろくて変なお話。
この記事にコメントする
NEW ENTRIES
(12/10)
(12/02)
(11/25)
(11/11)
(11/07)
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
HN:
Dolphin
お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。
カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
HN:
Dolphin
お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。
カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード
SEARCH
NEW CM&TB
NEW COMMENTS
LATEST TRACKBACK
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)
LATEST TRACKBACK
CALENDAR