色が 光が 音が 匂いが あちらこちらで賑やかにはじける嬉しさ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食べ物の話題が多かったので、反省。
よく沖縄のお土産でいただくキーホルダーやインテリアで、「星の砂」「星砂」というのがあります。
ちょっと画像がわかりにくいですが、このびんの中には貝殻と青い砂(こちらはたぶん人工のもの)に混じって、白い小さな星型の砂が入っています。
小さいころは、なんで砂が星の形をしているのか、とても不思議でした。
普通の砂は削られて細かくなってるから丸いのに、特別なところだけその削られ方が星がただなんておかしい…
大きくなってから、石が細かくなってできた砂以外にも、たくさんの砂のでき方があることを知りました。
南国の真っ白な砂浜の砂は、サンゴの骨(石灰分)が砕けてできたもの。
鳴き砂は石は石でも石英の砕けたもの。
そして星砂は、有孔虫という小さな生き物の殻。
その有孔虫というのは見たことがないのですが、殻に入った透明なアメーバのような生物だそうです。
彼らが死んだ後、流されて浜に集まる。
「お星様になった」という言い方をするけれど、
この小さな星たちはそれぞれ精一杯に生きていて、
死んだら砂浜でお星様になるんだなぁ、
なんて。
PR
よく沖縄のお土産でいただくキーホルダーやインテリアで、「星の砂」「星砂」というのがあります。
ちょっと画像がわかりにくいですが、このびんの中には貝殻と青い砂(こちらはたぶん人工のもの)に混じって、白い小さな星型の砂が入っています。
小さいころは、なんで砂が星の形をしているのか、とても不思議でした。
普通の砂は削られて細かくなってるから丸いのに、特別なところだけその削られ方が星がただなんておかしい…
大きくなってから、石が細かくなってできた砂以外にも、たくさんの砂のでき方があることを知りました。
南国の真っ白な砂浜の砂は、サンゴの骨(石灰分)が砕けてできたもの。
鳴き砂は石は石でも石英の砕けたもの。
そして星砂は、有孔虫という小さな生き物の殻。
その有孔虫というのは見たことがないのですが、殻に入った透明なアメーバのような生物だそうです。
彼らが死んだ後、流されて浜に集まる。
「お星様になった」という言い方をするけれど、
この小さな星たちはそれぞれ精一杯に生きていて、
死んだら砂浜でお星様になるんだなぁ、
なんて。
この記事にコメントする
Re:こんにちは
ブログにも来てくださって、ありがとうございます。
星の砂、いつの間にかどこかに行ってしまっていますよね。
今回の記事(とプーぺの記事)を機に探してみたら家中から何個も出てきてびっくりしました。
アメブロさんがメンテナンス中のようなので、また後日ブログに遊びに伺います!
星の砂、いつの間にかどこかに行ってしまっていますよね。
今回の記事(とプーぺの記事)を機に探してみたら家中から何個も出てきてびっくりしました。
アメブロさんがメンテナンス中のようなので、また後日ブログに遊びに伺います!
Re:やはり乙女
うーん、エラー多いですか。
申し訳ございません…
写真はどうぞー
今からQちゃんのところへ行ってみます!
申し訳ございません…
写真はどうぞー
今からQちゃんのところへ行ってみます!
NEW ENTRIES
(12/10)
(12/02)
(11/25)
(11/11)
(11/07)
PROFILE
もともと色がよかったわけでも
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
HN:
Dolphin
お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。
カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード
全てがいたづらだったわけでも
深くよをながめていたわけでも
ないけれど
それでも
うつりにけりな
と思ってしまう今日この頃
HN:
Dolphin
お知らせ:当ブログではトラックバックを承認制にしております。トラックバック後すぐには反映されません。
記事やブログに無関係なトラックバック、コメントは削除することがございます。
カウンター:
参加中:にほんブログ村
ランキング参加中:BlogPeople
このブログの購読:RSSフィード
SEARCH
NEW CM&TB
NEW COMMENTS
LATEST TRACKBACK
秋って…なんだろBlogPetのはなの
(11/08)
きょうはなのは、BlogPetのはなの
(10/09)
ジューシーってなBlogPetのはなの
(09/13)
LATEST TRACKBACK
CALENDAR